panda
最新記事 by panda (全て見る)
- 知ると面白い行動心理学!【行動心理の備忘録!】 - 2021-06-19
- 目は口ほどに物を言う!行動心理の備忘録! - 2021-06-13
- 自分のブログの記事をたまには確認しよう! - 2021-06-06
この記事は2018年6月に書いたものです!この記事を書いたときは、当然コロナウィルスなんてものは存在していなくて…
こんなにも「在宅」や「テレワーク」が一気に進むとは思いませんでした。
そして、場所に囚われない働き方を実現してくれる「職業」や収入を補う「副業」の加速。
今の状況を考えたら、、、
『WEBライター』って最適じゃない?
職業としても、副業としてもピッタリです。
と言うことで、過去に書いた検定合格のための勉強法の記事をリライトしました!
こんな方におすすめ
- 有意義な資格を取りたい人
- おうち時間を利用して自己研鑽したい人
- 転職あるいは副業を考えている人
最近注目されている職業の一つ
政府の働き方改革による副業の推奨、コロナウィルスの影響も相まって、ワークスタイルも急激に変化しつつあります。
私は、仕事でもライティングをしており、自身のスキルアップを考えていたので、日本WEBライティング協会さんが実施しているWebライティング能力検定を受けてみることにしました!
これからライティングの検定を受けようと考えている人のために、
「勉強方法」や「コツ」
をまとめましたので参考になれば幸いです!
目次
Webライティング能力検定とは
ビジネスにおけるウェブライティングやSNSの投稿、個人ブログやアフリエイトにいたるまで幅広く、仕事やプライベートで活用できる資格を取得できる検定です。
合格者には証明書が発行され、高い信頼性が証明されます。
Webライティング能力検定の詳細はこちら活かせる仕事は
-
- ホームページやブログのライター
- 広報担当
- ウェブコンサルタント
- 在宅ライター
- アフリエイター 等
証明されるもの
筆記試験を受けて、取った点数によって1級~3級が与えられます。
他の検定でよくある、
3級合格→2級の試験を受ける
というステップを踏まなくていいのでとても効率的です!
私のように仕事をしながら資格・証明書を取ろうと思っている人にはお勧めです!
参考までに受検課目をご紹介しておきます。
- 国語
- ウェブライティング
- コピーライティング、メールライティング
- SEO
- 倫理・法律・炎上対策
- Webライティングに関するミニ論文(200~300文字)
この6課目で53点以上とれば合格です!
※この検定は88点満点ですので、100点満点換算だと60点以上が合格ラインということになります。
各合格ラインはこちら
3級・・・53~69点(60点~78点)
2級・・・70~79点(79~89点)
1級・・・80~88点(90~100点)
※()内は100点満点換算時
ココに注意
※他の課目は4択問題です。
取得級の定義
1級合格:一般的な仕事はもちろん、高度な仕事もできるトップレベルのスキルを持つ
2級合格:一般的な仕事を行う上で充分なスキルを持つ
3級合格:一般的な仕事を行う上で最低限のスキルを持つ
試験までの流れ
まずは検定探しからスタート。
見つけたのは日本WEBライティング協会。
ホームページをチェック見たところ『Webライティング能力検定』を2012年から実施していて、ちゃんとスキルの証明書も発行しているようで、検定内容もしっかりしていたのでここの検定を受けてみることにしました!
ということで早速申し込みました!
届いたのがこれです。↓↓↓
合格しました!🎊🎊
ちなみに勉強した期間は1か月です!
仕事をしながら1か月で、どうやってWebライティング能力検定を合格したのか?
ここからは私が実践した勉強方法をお伝えします!!
仕事をしながらも1か月で合格するためにやるべき7STEP
step
1テキストを読み込む
step
2読みながら重要だと思うところに蛍光マーカーを引く
step
3再度テキストを読み込む(マーカー部分中心に)
step
4模擬問題をやる
step
5模擬問題で間違ったところで自分なりの補足事項をテキストに記入
step
6模擬問題をやる(二回目)
step
7付録のミニ論文のテーマに沿ってとにかく書いてみる
これだけです。
ポイント
繰り返しテキストを読み込むこととミニ論文を書くことです!
▼ポイント1▼ 繰り返しテキストの内容を頭に叩き込む
まずは勉強する土台作りです。
テキストを申し込む際にPDFファイルも依頼することが出来るので必ず申し込んでください。
電車内で繰り返し読むのに最適です。
130ページ以上もあるのでとにかく読む!
私の場合は、すでに理解している内容もあったので一通り読んだ後、
知らない部分にマーカーをしたり、
補足メモを入れたり、
二巡目からはマーカー部分のみ集中して読み込みました!
こんな感じで、オリジナルのテキストを作りましょう!
▼ポイント2▼ ミニ論文を書く
書き問題なのでひたすらミニ論文を書くことがポイントです!
要は慣れておくことが大切なんです!
論文の項目は200~300文字の制限が設けられています。
意外にこの条件が難しいので、慣れる意味でもやっておいたほうがいいでしょう。
こんな感じの構成にすると書きやすいと思います。
私はこう思う
↓
なぜならこうだから
↓
その為にはこうする
文字数が足らない、文字数オーバーは減点対象なので、ここでのケアレスミスは絶対に避けるべきです!!
加えて得点配分も16点/88点と高めなので、勉強時間の多くをここに費やしました!
関連
それでも心配の方は【お得なDVDセット】を活用(購入)してみてはいかがでしょうか?
このセットを購入する、解説DVDが付いてきて、さらにミニ論文の添削を2回までやってくれます。
※セット用の別途料金が発生します。
【おまけ】 当日の雰囲気
集合時間の15分前には会場に着きました。
自分の席が決められていて(受検番号順)そこに案内されました。
机には裏返された試験用紙。
気持ちを抑えながら、開始時間まではひたすらオリジナルテキストを読んでいました。
徐々に他の参加者も席に案内され、各々が開始時間直前まで勉強してきたことの確認。
物音はテキストをめくる音だけ。独特の雰囲気です。
そして、、、
「それでは始めてください」
と試験官の声とともにペンの走る音…
気になる取得級は!?
約2週間後、結果のお知らせが来ました。
76点で2級!
あと2問正解していれば1級でした。
正直言うとちょっと残念・・・
ただ、自分を慰めるとしたら、重点をおいていたミニ論文は16点満点中15点だったので、少しは勉強の成果が出たことかなと思います!!
学生の時以来、久しぶりに勉強しました。
結果は2級でしたが、自信にも繋がりました!
自分なりに結果を出せた、仕事をしながらでも合格できる勉強法を紹介させていただきました!
本記事がみなさんのお役に立てれば幸いです!
-
参考1か月でWEB解析士の認定試験を合格した方法とは!?
続きを見る
こんにちは。ブログ管理者のpandaです。
名前の由来は高校時代に飼っていたウサギの名前です。
元スポーツジムトレーナーで、今はデジタルマーケティング&
コピーライティングを行っています。
その経験を活かして、ブログという手段で様々な情報を発信していきたいと思います。
夢は、、、悠々自適な人生!!
▼pandaのことをもう少し詳しく『続きはこちら』
もっと詳しくは